昨年、初めてマラソン大会に出ました。今年はギターを始めました。
NOTEブログも書き始め、ワインも嗜むようになりました。
こうして振り返ると、今、人生の楽しみが増えているのを実感しています。38歳になった今、この感覚はとても新鮮です。
これまでの人生は、やるべきことに追われていました。
仕事、家族、子育て。
特に、若いうちに子どもを持ったことで、20代・30代前半は「親」としての役割が中心でした。
自分のことよりも、子どもの成長や家庭を優先し、その日その日を乗り越えることに必死でした。
しかし、子どもも成長し、少しずつ手が離れてきました。
仕事も安定し、自分の時間を確保できるようになりました。
そして、ふと気づきました。
「これからの人生、自分で選び取る楽しさを味わえるのでは?」
「やるべきこと」から「やりたいこと」へ
20代の頃は、何かを選ぶ余裕がありませんでした。
仕事で成果を出すことに必死で、家族のために頑張るのが当たり前でした。
でも今は、「何をするか」を自分で決めることができます。
マラソンに出るのも、ギターを始めるのも、ブログで発信するのも、ワインを楽しむのも、すべて自分の選択です。
この「選び取る感覚」こそが、今の充実感を生んでいるのだと思います。
もちろん、仕事も子育ても楽しいです。
家庭があるからこそ、安定した生活があり、安心して新しいことに挑戦できます。
それでも、やっぱり「自分の意思で選ぶ」ことができるのは、大きな違いだと感じます。
これからの人生が楽しみになる理由
今、こうして自分で選んだことを楽しめています。
それができるのは、時間的にも精神的にも少しずつ余裕が出てきたからです。
そして何より、「新しいことに挑戦するのは楽しい」と実感できたからだと思います。
これまでの人生で積み上げてきたものがあるからこそ、新しい挑戦がより価値のあるものに感じられます。
ギターを練習しているとき、指の痛みを「成長の証」と感じます。
マラソンを走りきったとき、「自分にもできるじゃないか」と思えました。
ブログを書いて発信することで、自分の考えを整理し、誰かに届く喜びを味わえます。
この感覚を知ってしまうと、「次は何をしよう?」とワクワクしてきます。
「38歳からでも遅くない」
むしろ、この年齢だからこそ、選び取る楽しさがあるのではないでしょうか。何をやるにしても、過去の経験があるからこそ、より深く楽しめるようになったと感じています。
これからも、もっと新しいことに挑戦していきたいです。自分で選び、楽しみながら、人生を豊かにしていきます。その過程をブログに綴っていこうと思います。
38歳、人生はまだまだ面白いです。



コメント