姉弟仲を良くする方法は、上の子への接し方がポイント!?

お子さんが2人以上いるご家庭の方、ごきょうだいの仲は良い方ですか?

うちの姉弟はめちゃくちゃ仲が良くて、親としてすごく微笑ましいです。

娘と息子は3歳差です。

今現在、娘は小学校1年生、息子は保育園の年中さん。

今日は、「うちの姉弟はなぜこんなに仲が良いのか?」という考察をしてみようと思います。

こんな人にオススメの記事です!
  • きょうだい仲が悪くて悩んでいる人
  • 一姫二太郎説は本当なのか興味がある人
  • 自分の子供が優しく育ってほしい人
  • 弟・姉がいる人
  • 今度の小説の主人公が、姉弟である設定の人

<yamato家プロフィール>

  • 夫婦そろって、フルタイム共働き
  • 【2020年7月現在】息子3歳(保育園)、娘6歳(小1)
  • 夫婦の実家は遠方のため、頼れない
  • 息子は0歳6ヶ月から保育園に預けていた
  • 奥さんは時短勤務をしたことがなく、フレックス制度で乗り越えた強者
  • そこそこ二人とも残業あり(時期による)
目次

姉弟の仲良さのレベル

色々とエピソードはありますが、まずはこちらをご確認ください。

七夕の短冊

字が汚いですが、

七夕の日に娘が一人でコッソリと書いた短冊です。

うちのリビングにある、ウンベラータという観葉植物につけてありました。

「弟が健康にいられますように」

・・・ごめん、娘よ、

パパはこっそりと

最近始めたブログが長続きしますように」と書いてしまった!

弟の方もお姉ちゃんをかなり慕っております。

ざっくりエピソードはこちら。

  • 食事の時、お姉ちゃんのお箸が無いことに気づいて弟が取りに行く
  • 道を歩くとき、お姉ちゃんが「危ないから手をつなごう」と言ってくれる
  • 食べ物で喧嘩するときは、最終的には分けられる
  • お姉ちゃんが弟の着替えを出してくれる
  • パパ・息子で買い物に行くとき、お姉ちゃんのお菓子も要求する

どこに行っても、姉弟仲が良いと言われます。

一体なぜ・・・?

一姫二太郎説

やはり、一姫二太郎という構成が良いのでしょうか。

 問1 「一姫二太郎」とは,本来どのような意味なのでしょうか。

 答 一人目の子供は女,二人目の子供は男であるのが理想的だ,という意味です。

引用:文化庁月報 平成25年10月号(No.541)

これについては、影響しているのかどうか、よく分かりません。

親のきょうだい仲が影響している

親のきょうだい構成は以下の通りです。

  • 父(僕)・・・3人きょうだいの長男。年子の妹と8歳離れた弟がいる。
  • 母(奥さん)・・・2人姉妹の長女。8歳離れた妹がいる。

僕と奥さんのきょうだい ですが、そこまで仲良しではない。

大人になってからは少しマシですが、

年に1,2回連絡を取るか取らないかくらいです。

この説も当てはまりません。

親が「おねえちゃん」と言ったことが無い

バースデーカード
息子4歳のバースデーカード作成中。でも8月が誕生日。

僕も奥さんも長男長女です。

一番上の苦労は分かるので、

息子が産まれてから「お姉ちゃん」と言ったことが無いです。

長女の苦労が分かるからという理由もありますが、

それ以上に「先に産まれたから○○」という理屈に納得出来ないからです。

この理由って、何かに使えるもの・・・?

「お姉ちゃんだから我慢しなさい!」って、合理性に欠ける。

親がこんな感じなので、息子はお姉ちゃんのことを名前で呼びます。(公の場では、良いのかどうか分かりませんが)

姉弟という縛りが 我が家ではユルユルとなっております。

親が長男長女で、お兄ちゃんお姉ちゃんと言われたのが嫌だったというのは一理あるなと思います。

優しくすることが当たり前の日常だから

「優しくされた人は、他の人にも優しくすることができる」という考えで子ども達に接しています。

これは保育園の先生が言っていた言葉で、自分の中でしっくりと来た言葉です。

弟の下には 弟も妹もいませんが、

友達の着替えを手伝ってあげたり、結構心優しく育ってくれています。

たぶん、お姉ちゃんが弟に優しくして接しているからだと思います。

お姉ちゃんには、うちの奥さんが、すごく優しく接してくれていました。

妻に感謝!です。

お姉ちゃんを 小さいお母さんだと思っているから

フルタイム共働きなので、子どもの世話を焼く時間が少ないかもしれません。

基本的に、出来ることは自分でしてもらいます。

そして、親が面倒をみてあげられない時は、

お姉ちゃんが進んで弟の面倒をみてくれます。

食事をした後に弟の口を拭いてくれたり、

飲み物は弟の分も注いであげたり、まるで小さいお母さんです。

親が世話を焼いてあげると、子どもを甘やかしてしまいがちですが、

この小さいお母さんには、甘えられない息子。

観察していると、弟はお姉ちゃんのことを尊敬しているようです。

この関係性が、ちょうどよく仲良くいてくれる秘訣なのではないでしょうか。

まとめ

うちの姉弟仲が良いのは、

  1. 一姫二太郎説
  2. 親のきょうだい仲説
  3. お姉ちゃんと呼ばない説
  4. 優しい日常説
  5. 小さいママ尊敬してる説

のうちの、多分3~5が影響していると思われます。

特に3の姉弟という関係を意識させないことと、

4の「優しくされたら人にも優しくする」という意識が、仲良しになるポイントではないかと思います。

「姉弟仲」というより、「人として」の部分かと!

姉弟を意識するよりも、人として優しい子に育ってもらいたいことを意識することが重要だと思います。

姉弟仲の良さは、姉弟げんかの仲裁方法なども関係があるかもしれません

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次