子ども子どもが着替えなくてイライラ!?着替えない子どもには、こう言えばよい!夜のパジャマ着ない問題
子どもが着替えなくて悩んでいました。 「早く着ろー!」 この言葉、子どもに何百回言ったんでしょうか。 小さい子供を持つ親なら、この気持ちが分かるはず! 毎回、こんな感じだと結構イライラたまりますよね。。。 風呂あがり、朝起きて着替えるとき、な... 雑記八重歯(犬歯)の神経をとった話。鼻の横を押すと痛い。
あまり歯が良い方ではない。 だからこそ、3か月に一度定期的に歯科検診に行っているわけだ。 が、先日治療した歯でが、どうやら神経が腐っていたらしく、神経を抜くことに。 【鼻の横を押すと痛い】 まずは、4日前。 起きた瞬間から歯が痛かった。 前か... 共働き【パナソニックNA-LX127Cl-w洗濯機レビュー】 電気代の安さと乾燥時間が魅力
共働きファミリーにとって、家事の効率化と節約は非常に重要な要素。 特に、電気代の上昇が懸念される昨今、電力効率の高い洗濯機の選択は賢明な選択と言えます。 しかしながら、2023年10月発売、現時点でお値段33万円! 洗濯機、30万超えの時代ですね。震... 雑記【感想】バチェラーシーズン5はSNS誹謗中傷に配慮した構成になっている。
【バチェラーシーズン5】 恋愛バラエティ番組『バチェラー・ジャパン』。 毎回、奥さんと一緒にダラダラと見てます、バチェラー。 もうシーズン5ですね。 今回のバチェラーは長谷川惠一さん。 長谷川さんは、元3人制プロバスケットボール選手で、現在は... 共働き共働き夫婦の時間管理とスケジュール調整のヒント
【最初に】 こんにちは、忙しい30代後半の共働き夫婦の皆さん。 仕事と家庭、そして子育てという大きな役割を抱えながら、日々を過ごすことは決して容易なことではありません。 しかし、適切な時間管理とスケジュール調整の方法を身につけることで、より充... 子どもランドセルの選び方とおすすめの10ブランド【2023年最新版】
【はじめに】 子どもの成長に欠かせないランドセル。 色やデザイン、素材や機能など、さまざまな要素を考えて選ぶ必要があります。 しかし、ランドセルの種類は多く、どれを選んだらいいか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。 そこで、この記事で... 子ども【レビュー】土屋鞄のランドセル無料メンテナンスをやってみた
娘が小学校4年生に進学したので、そろそろランドセルも傷や汚れが目立つようになってきました。 使用しているランドセルは土屋鞄のもの。 土屋鞄は、6年間の無料メンテナンスがあるので、一度利用してみましたのでレビューします! 代替ランドセルもあり、... 共働きseiei折りたためる、場所をとらない洗濯かごが便利。
洗濯かご、色々と試してみましたが、コンパクトにまとまる折りたためる洗濯かごが便利です。 部屋ごとに一つずつ用意し、洗濯物をたたまずにポンポンと洗濯かごに投げ入れて、部屋で各自自分のクローゼットにしまってます。 共働きだと、洗濯物も時短・効... 共働き共働き家庭の子どもの習いごとはどうしてる?費用は?幼児の習いごと中に、効率的に時間を使うコツ
仕事も頑張り、子育てをしながら、どのようにして快適に・豊かに生活が出来るのかをモットーにブログを書いています。 一つの答えが、この「子どもの習いごとの時間に自分の時間も満喫する」です。 子どもの習いごとの間に、自分も身体を動かしたりするこ... 住まいくらしのマーケットで排水管の高圧洗浄を実施しました。(新築5年経過時)費用は?作業時間は?
新築の我が家に住んでから5年が経過しました。 先日、ちょうど5年点検だったので、担当者から色々と話を聞きました。 そこで、5年経過しているので、そろそろ排水管の高圧洗浄を実施したほうがよいとのこと。 住宅メーカーからの見積もりでは、4万5千円... 生活ライフハック下村企販 ステンレス両手鍋 ゆで名人 ザル付 22cm IH対応、吹きこぼれない!
今年買ってよかったもの。 それは、ザル付きの鍋!! 吹きこぼれなしで、麺類メインで水きりも可能。 え、本当に吹きこぼれない? はい、試し目見ましたが、吹きこぼれません! もちろん、普通の鍋としても使えます。 【両手鍋 ゆで名人】 まずは、ゆで名...
忙しい中でも、心豊かに快適生活を送りたいパパのブログ