生活ライフハックBALMUDA The Rangeの公式レシピ『Theプリン』を作ってみた。固まらなくて3回失敗!初心者プリン作りのコツ バルミューダの公式サイトで、しっかり硬めのクラシックプリンのレシピがあったので、作ってみました。 プリン作りなん... 2021.02.28生活ライフハック
生活ライフハック食器用洗剤ボトルをsarasa designのb2cスクィーズボトルに変えたら、食器洗いがとても楽になった! 食器用洗剤ボトルをsarasa designのb2cスクィーズボトルに変更しました。オシャレで生活感が出ないのでオススメです。片手でさっと洗剤を付けたしできたりするのも便利です。中身は150㎖入りますが、食洗機を頻繁に使うようであれば、2週間は補充無しでいけそうです。 2021.02.14生活ライフハック
生活ライフハック在宅勤務の必須ツール!ノートパソコンスタンド(BoYata)で肩こり回避し、快適に仕事をしよう! 在宅勤務の時、ダイニングテーブルで仕事していますが、椅子と机とパソコンの高さ調節が難しい。そこでパソコンスタンドを購入したら、とても快適に仕事が出来るようになりました。BoYataのスタンドだと、高さ調整はもちろんのこと、スタイリッシュでコンパクトに収納出来るのでオススメです。 2021.02.07生活ライフハック
生活ライフハック3年間ほったらかしハイドロカルチャーのハイドロボールを入れ替えてみた。1時間でスッキリキレイに! ハイドロカルチャーを栽培していますが、3年間ほとんど手入れをしていなかったので、初めてハイドロボイールを入れ替えてみました。めちゃくちゃスッキリとキレイになりました。ハイドロカルチャー用品はカインズでいっぱい売っていたので、揃えるのであればカインズおすすめです。 2021.01.30生活ライフハック
生活ライフハック口コミ通りのバルミューダ・トースターで、いつもの朝食がワンランクアップ。これは癒やし家電。 バルミューダのケトルが良かったので、トースターにも手を出しました。バルミューダトースターは毎朝の慌ただしい朝食の時間を少し癒やしてくれます。 2021.01.08生活ライフハック
生活ライフハックブラーバ390jが動かなくなり1か月経過。修理依頼~納品までの道のり。原因はタイヤだった。 共働きで子ども二人を育てており、家事はかなり機械に頼っています。 床拭き担当はブラーバ390j氏。 お体の... 2020.12.15生活ライフハック
生活ライフハックキッチンにグリーンを、ズボラにはハイドロカルチャーを。 観葉植物が好きです。 しかし、かなりの確率で枯らしてしまいます。 偏った愛情が原因です(^_^; (... 2020.12.13生活ライフハック
生活ライフハックおうちカフェ始めました!ハリオのコーヒーサーバーV60は電子レンジ対応の優れもの! 先日、バルミューダの電気ケトルを迎えてから、コーヒータイムが楽しくなりました。 豆からコーヒーを挽いて、ドリップ... 2020.12.06生活ライフハック
生活ライフハックバルミューダの電気ケトル(k02a-bk)を購入。お湯を注ぐのが楽しいってすごい。 バルミューダの電気ケトルk02a-bkを購入しました。この存在感!お湯を注ぐのがとても楽しくなり、またキッチンは想像以上にオシャレになります。この電気ケトルを購入してから、コーヒー用品を揃え、またバルミューダのトールターと電子レンジも購入しちゃまいました。バルミューダすげえ。。。生活レベルとても上がります。 2020.11.25生活ライフハック
生活ライフハック洗面所、浴室、浴槽のカビ対策は山崎実業アイテムでバッチリ!(随時更新) 浴室、浴槽に関する記事数が増えてきたので、このあたりでまとめたいと思います。 こんなにもカビに関心があるなんて!... 2020.10.30生活ライフハック