子どもの下着って、どこに収納していますか?
我が家は、リビング近くのクローゼット(下)です。
<yamato家プロフィール>
- フルタイム共働き
- 2020年9月現在、息子4歳(保育園)、娘6歳(小1)
- 戸建て、2階建て
- 1階・・・子ども部屋2、夫婦寝室1、トイレ
- 2階・・・リビング、ダイニング、バルコニー、トイレ、浴室、洗面所
子どもの下着の収納場所ポイント
我が家は、2階リビングになっており、浴室と洗濯機も2階にあります。
そこで、子どもの下着をどうするかということを考えましたが、以下のポイントを押さえると、やはり2階に収納するのが一番でした。
- 子どもが自分で取り出せる場所
- 乾いた洗濯物を入れやすい場所
- 風呂から上がったら、すぐに着替えられる場所
子どもが自分で取り出せる場所
クローゼットの下半分に、ニトリのNフラッテを置いて、子どもの下着やパジャマ入れとして使っています。
このクローゼットですが、本来は掃除機とか、ティッシュケースのストックなどを置いておく場所のようです。
でも、子どもの下着を入れた方が効率が良い!
ニトリNフラットのターコイズブルー色が息子、ローズ色が娘の収納ケースです。
- 収納ケースNフラッテ(ハーフ)
- 幅25.5×奥行39×高さ23cm
- ポリプロピレン
- 価格990円(税込)
もしも購入するのであれば、ハーフサイズがオススメです。
ワイドだと、中身がゴチャゴチャしてしまいます。
他の収納ケースもそうですが、以外にワイドは使いにくい!
共働きで忙しいこともあり、出来るだけ子ども達が自分で身支度が出来るように、色んなモノを子どもの身長に合わせて置いています。
洗い終わった洗濯物を入れやすい位置
下着やパジャマは、たたまずに、簡単にポン!と入れられた方が楽です。
洗濯機で乾燥したものは、すぐにこのケースの中に放り込みます!
洗濯物
あらゆる家事の中で、意外にも洗濯物は時短家電が少ない!
掃除はルンバ、床拭きはブラーバ、料理はホットクックがあります。
でも、洗濯物は乾燥機能こそありますが、以下の作業が必要。
- 洗濯機に洗濯物を入れる(必要であればネットに入れる)
- 洗剤、柔軟剤を入れる
- 洗濯機のスイッチを押す
- 洗濯が終わる
- 干す(これが面倒!)
- 乾かす
- しまう
- たたむ(これも面倒!)
- 家族それぞれの収納ケースに入れる
時短出来るのって、たたむときくらいですよね。
あとは、乾燥機をバンバン使うとか。
うちは、たたむ作業を可能な限り辞めました。
特に子どもの下着などは、いちいち、たたまない。
収納ケースの蓋を開けてポンと入れるだけ。
(蓋も必要なければ外しても良いと思います)
結構な時短になるので下着を入れるだけ収納はオススメです。
また、洗濯物たたみ作業のハードルがグッと下がるので、精神的な余裕が生まれます!
風呂から上がったら、すぐに着替えられる位置
風呂から上がったら、子どもたちには、自分で着替えてもらいます。
したがって、出来るだけ浴室に近いところに下着とパジャマを置いておくのがベスト!
うちは、クローゼットのすぐ隣が浴室なので、風呂から上がったらすぐに着替えられます。
1階から2階に下着とパジャマを持ってきて・・・というのが理想かと思いますが、このクローゼットを活用してしまうのが、一番効率が良いと思います。
まとめ
子どもの下着収納ってどうやっているのか?と周りのパパ友に聞くと、コレだ!という回答が無かったので、今回紹介してみました。
- 子どもが自分で取り出せる場所
- 乾いた洗濯物を入れやすい場所
- 風呂から上がったら、すぐに着替えられる場所
うちは、以上3つのポイントで収納場所を決めました。
皆さんのご家庭では、どうされていますか?
コメント