うちの子どもたちは、果物が好きです。
よくリンゴやオレンジを剥いてあげます。
でも、僕の包丁さばきだと、リンゴを剥くのに、かなり時間がかかる上に綺麗に剥けない・・・。
そこで、リンゴの皮むき器を買ってみました。
<yamato家プロフィール>
- フルタイム共働き
- 2020年8月現在、息子3歳(保育園)、娘6歳(小1)
- 料理の腕は絶望的です。
- 果物が好きな家族です。
- 今までは、子どもに「リンゴ剥いて」と言われるのが少し嫌でした笑
アップル ピーラー(C-140)

特徴
- ハンドルを廻すだけで、りんごの皮むきが簡単にできる
- パール金属株式会社製
- 操作が簡単で、10秒で1個剥ける。
- 梨も剥ける
- キッチンインテリアに邪魔にならない白色
- 安い!
皮の剥き方
リンゴを刺して、ハンドルを廻すだけです。
めちゃくちゃ簡単です。
- リンゴの尻部分を刺しピンに根本までしっかり刺し込む。
- 本体を手で押さえながらハンドルを回す。
- 刃に注意してリンゴを外す。

刃の部分
小さなお子様がいたら注意です。
刺しピンには、専用キャップがついています。

所要時間
10秒くらいあれば、1個剥けます。
僕の包丁さばきだと3分くらいかな・・・。
皮
繋がっているので、捨てるのが楽です。
綺麗に一本につながります。
とても自分では無理。。。

吸盤
裏が吸盤になっているので、グラつきません。
結構強力です。
使い込んでいて、汚くてすみません。

剥いた後
こんな感じです。
ここからは、自分で切っていきます。

値段
お値段、なんと1,109円!(2020年9月Amazon)
めっちゃ安いです。
これで、果物の皮むきで日々時短出来れば、コスパ良しです。
注意点
- 小さいリンゴは剥けません。
- 腐りかけのリンゴも、刺しピンで刺せないので、綺麗に剥けません。
- 梨は剥けますが、柿は剥けません。
まとめ
子どもに「リンゴ剥いて!」と言われるのが、めんどくさいなと感じていました。笑
これを買ってからは、リンゴを剥くハードルがグッと下がりました。
朝ごはんは、果物を出したい派です!

【究極時短技】プロテインシェーカーでオムレツ朝食をつくる。キッチン汚れない、洗い物減る!
共働きで、子どもに朝ご飯を作るのが大変! そんな時に、ふとひらめいた裏技。 子どもの朝食でオムレツを作るとき、洗い物が出るのが嫌でプロテインシェーカーで作っています。笑 箸、皿が不要となり、後片付けが楽! 卵をかき混ぜる手間が減り、時短! 卵も飛び散ることないし、キッチンが汚れない!

『やきやきEA-GW30』(象印)!4人家族のホットプレートはこれ。
4人家族でちょうど良いホットプレートを買うのであれば、象印さんの『やきやきEA-GW30』がオススメです。美味しく焼ける、縦置き出来る、大玉たこ焼きが一回で30個出来ます。
リンク
コメント