共働きで、子どもに朝ご飯を作るのが大変!
そんな時に、ふとひらめいた裏技。
子どもの朝食でオムレツを作るとき、洗い物が出るのが嫌でプロテインシェーカーで作っています。笑
箸、皿が不要となり、後片付けが楽!
卵をかき混ぜる手間が減り、時短!
卵も飛び散ることないし、キッチンが汚れない!
<yamatoプロフィール>
- 2020年11月現在、息子4歳(保育園)、娘6歳(小1)
- 生活を豊かにしてくれるモノを買うのが好き
- 忙しい毎日でも、心豊かに送りたい
準備
- 卵2個
- プロテインシェーカー
- フライパン
- バター10g
- 牛乳
- 砂糖、塩
準備も何も無い。
卵をかき混ぜるお皿がプロテインシェーカーに代わるだけです。
卵2個

卵料理は子ども受ウケ抜群ですよね。
プロテインシェーカー

僕はSAVAS派です。
作り方
- フライパンを熱する。
- 卵を割り、シェーカーに入れる。
- シェーカーに砂糖、塩を入れる。
- シェイクする。
- フライパンにバターを入れる。
- シェーカーの中身を入れる。
- 焼く。
以上!
シェイクする

邪道極まりないですね・・・。
料理人の人に怒られそうですが、朝は時間が無いのでお許しください!笑
バターを入れる

焦がさないように入れます。
やっぱりバターで風味アップですね。
卵を投入!

ジュー。
卵を入れる瞬間の音、結構好きです。

完成!!
あまり良い形にはなりませんが、こんな感じで出来上がります。

おすすめポイント
たまたまプロテインを飲みながらオムレツを作った時に思いつきました。
おや、これ楽なのでは・・・?と。
洗い物が減る!
卵を入れるボウル。
卵を混ぜる箸。
朝に出る洗い物は可能な限り減らしたいんです。
時短!
箸や泡立て器で混ぜる必要がなく、シェイクのみ。
朝食準備が早く出来ます。
かなりの時短術だと思います。
こぼれない
卵をかき混ぜると、卵が飛び散るのは僕だけでしょうか。
プロテインシェーカーならキッチンを汚す心配はありません。
プロテイン摂取につながる一連の流れ
作り終わったら、さっと洗ってプロテイン摂取です。笑
流れるようなスムーズな朝のルーティーンワーク。
ちなみに僕はグリコのストロベリー味を愛用。
普段の生活では、タンパク質の量が足りないと聞いてからちょこちょこ飲んでいます。
まとめ
人様にはあまりオススメ出来ませんが、確実に時短!
もはや、いかに洗い物を減らせるかが使命だと思っている。。。
あり得ない~!と思う方、ごめんなさい(_ _)
自分の中では、かなりの時短術を編み出したと思っております!笑
朝のルーティーンはこちらです。
コメント