浴室改造シリーズの第3弾目です。
シャンプーディスペンサー、おもちゃ置き場と来て、最後は風呂蓋スタンドです。
全てマグネットで壁にくっ付けて本当にスッキリしました。
<yamatoプロフィール>
- 2020年10月現在、息子4歳(保育園)、娘6歳(小1)
- 生活を豊かにしてくれるモノを買うのが好き
- 忙しい毎日でも、心豊かに送りたい
浴室改造シリーズ
第1弾はシャンプーディスペンサー。
第2弾はおもちゃ入れ。
第3弾の今回は風呂蓋です!
山崎実業(Yamazaki) 乾きやすいマグネット風呂蓋スタンド タワー ホワイト
結構人気商品のようで、Amazonで1週間くらい待ちました。

Towerシリーズ!
いつもながらにスタイリッシュ!!

項目 | 内容 |
---|---|
ブランド | 山崎実業(towerタワー) |
サイズ | 約W26.5XD10.3XH25cm |
品質 | スチール(ユニクロメッキ+粉体塗装) マグネット 滑り止め:シリコーン |
耐荷重 | 約5kg |
対応サイズ | 厚さ約2.5cmまでの風呂蓋 |
重量 | 約1.02㎏ |
マグネット
シャンプーディスペンサー、おもちゃラックともにマグネット強度は強かったです!
でも、この風呂蓋、結構重いじゃないですか。
どうなんだろうと思い、マグネットを確認。

今回のマグネットも強そう!
うちの今までの風呂蓋置き場
我が家を購入したときに付いていたリクシルの風呂蓋を使っていました。
【幅×長さ】 775 × 1540 ㎝
この風呂蓋を、引っ掛ける部分(名前あるのか?)にひっかけて使っていたのですが・・・。

やはり、下(浴槽)に接するのは、水垢の原因になります。
掃除もしづらい!
(お目汚し、またまた失礼いたします・・・)

あと、この風呂蓋同士も接していれば、当然水切れが悪い。
知らない間に黒カビが生えていたりするので、出来るだけ離して置きたいですよね。
引っ掛けるところ

風呂蓋スタンドを引っ付けるにあたり、これ邪魔だなーと思っていました。
無理やり外そうとしていましたが、これ取れるようです。
上の写真の穴が開いているところがカパッ開きます。

すると、ねじ穴が二つ出てきますので、これをプラスドライバーでクルクル。

じゃーん。
外れるとは思っていませんでした。

跡形です。
これは風呂蓋スタンドを設置すれば隠れますので大丈夫。
設置
こんな感じにスッキリしました!!

マグネット強度も問題なし。
風呂蓋同士も隙間が出来るので、水切りが出来て乾きやすそう。
浴槽部分も掃除がしやすそうです!

ビフォーアフター。




まとめ
シャンプーディスペンサー。


おもちゃラック。
そして風呂蓋。


浴室、本当にスッキリしました。
ああ快適!
山崎実業さん、本当にすごい。
うちの浴室が見違えました。
浴室の物は、すべて浮かせてくっ付けるが正解です!
日々の風呂掃除にかける時間を、子どもとの触れ合いタイムに!
コメント