-
小学生の娘に教えてもらった友達の作り方「それ、〇〇〇ね!」
すでに3月も半ば。卒業シーズンを終えて、新しい出会いのある4月が到来する季節。 我が娘は、現在小学校4年生。 昨年の春に娘から聞いた、とっておきの友達の作り方をご紹介します。 女子って、すごい。 友達をつくるための一言とは? 昨年の春。娘と何... -
他人との比較から抜け出し、自分らしく幸せになる具体的な方法
他人との比較は、人間が持つ本能の一つかもしれません。 私たちは社会的な生き物であるため、自分の立ち位置や価値を知るために、周りと自分を比較することで自己確認を行います。 しかし、世間での物差しで自分と他人を比較してしまう習慣が行き過ぎると... -
下敷きを敷かない娘から考える、思い込みの壁
自分の子ども時代は絶対そんなことしなかったよな・・・ということも、子育てをしていると頻繁に発生する。 うちの娘は小学校に進学してから、全く下敷きを使わない。 娘がノートの間に下敷きを敷かずに勉強している姿を見て、私は気持ち悪くて仕方ない。 ... -
家事分担の落とし穴!妻が私に望んだこととは?
共働き夫婦として、家事分担は常に私たちの悩みの種です。このバランスをとるのは、なかなかに難しい。 現在、私は37歳で、小学校4年生と1年生の子どもがいます。 今では、子どもたちも自分のことは自分で出来るようになってきたので、親の手が離れつつあ... -
人事プロが語る!新卒新入社員のための給与明細解説講座
新卒社員の皆さま。 社会人になり、4月には初めての給与をもらうことになると思います。 初めてのお給与は、何に使いますか。 会社から支給される給与ですが、残念ながら支給された金額から、手取り金額に至るまでいろいろと引かれてしまいます。 私はいつ... -
パワハラ認定されないための、リモート上の適切なマネジメントとは
オンラインワークが中心となった現代の職場では、ZOOMやTeamsなどのツールを使って会議を行うことが一般的です。 しかし、中には会議中は画面をずっとオフにするメンバーもいます。 画面をオフにすることで、コミュニケーションが円滑に進まない、信頼関係... -
欠勤を繰り返す新入社員へのマネジメント方法
入社してすぐに欠務を繰り返す社員がいた場合、どうしますか。 当初予想していたパフォーマンスを発揮できていないと思うので、現場の上長や周囲のメンバーも大変ですよね。 入社してからすぐに欠務を繰り返してしまう社員に対し、使用期間の延長を提案す... -
ANAの国内線機内Wi-Fiがつながらない時の対処方
飛行機に乗った時もWi-Fiが利用できて便利な時代になりました。 今、この記事は国内線の中で書いています。 先ほどから、Wi-Fiが全くつながらないので試行錯誤してみたら、解決方法があったので共有です。 機内Wi-Fiの繋ぎ方 まず、繋ぎ方も簡単便利です。... -
子どもの春休みどうする?キャンプに送りこみ、子どもは成長。親は快適。
子どもの春休みなど、学校の長期的なお休みに直面すると、親の負担は一気に増えますよね。 我が家は、共働きで、原則在宅勤務です。子どもは小学1年生と4年生。 うちは、子どもたちだけで参加できる、キャンプに毎度送り込みます。親の負担も軽減できるし... -
ヨギボーのLuxe Maxの評価。色はライトグレーがおすすめ。ホコリも目立たない。
ビーズクッションの世界には多くの選択肢がありますが、その中でも特に注目すべき一つがヨギボーのLuxe Maxです。 Luxe Maxはその快適さ、スタイリッシュなデザイン、そして多様な使い方で多くのファンを魅了しています。 この記事では、Luxe Maxの特徴や...