日々の暮らしと工夫– category –
-
椅子をひく時のイライラ解消!ニトリのいすあしPAD
梅雨。 部屋の湿気で、結構なイライラが増します。 ちょっとしたイライラですが、 我が家のダイニングチェアを引くときに、床と接している部分が キュキュッと止まる。 湿気のせいかな・・・? 悩んでいましたが、見つかりました、解決策。 こんな人におす... -
粗大ごみだと思っていた!珪藻土バスマットの捨て方
前回の記事で、珪藻土バスマットの能力をお伝えしました。 珪藻土の素材は耐火性、吸水力に優れている珪藻土バスマットは、水を吸収しなくなったら紙やすりで表面を削れば、吸水力が復活する紙やすりで復活するけど、削るのは結構な手間コスパを考えれば、... -
どれくらい長持ちする?珪藻土バスマットの耐久性と蘇生術
珪藻土ってご存じですか? 速乾性と耐火性を兼ね備えた素材ですが、バスマットに最適だと思います。 この珪藻土バスマット、 実際の耐久性はどれほどのものなのか?というお話です。 こんな人にオススメの記事です! まず、”珪藻土”の読み方が分からない人... -
共働き家族の夜ルーティーンの上手なこなし方
「テレビ見すぎ!もうやめなさい!」 「部屋汚い!お片付けしなさい」 出来ることなら、子どもにガミガミ注意したくないですよね。 特に、共働きの場合。 帰宅後から子どもの就寝前の時間は相当忙しく、毎日やることが多い。 このブログのテーマである... -
【共働きの家事】ルンバやブラーバたちの家電に頼る生活(家事の在り方改革)
「もう!全然家事やってくれないじゃない!」 「手伝ってるじゃないか!俺だって毎日朝から晩まで仕事頑張ってるんだ!」 「手伝うって何よ!私だって働いているんだから!」 「ママー、弟がおもらししてる!」「バブバブ!」 そんな会話が繰り広げられて... -
ホットクックで失敗なしの、だし無し味噌汁
朝ごはんは、ホットクック味噌汁が最適解 味噌汁をつくるのって、だしを入れたりとか、火加減を気にしたりとか結構めんどくさくないですか? 僕は料理が下手くそなので、味噌汁はよく失敗します。 意外に難しいと思うのですよ、味噌汁は。 そこで、ホット... -
共働きの家庭は、やはりホットクックをまず買うべき!
ホットクック、我が家で大活躍しています。 最近は、奥さんより僕の方が使っています。 もはや、誰よりも料理を作ってくれていて、お料理上手です。 こういう人にオススメの記事です! 共働きの家庭ホットクックの購入を考えている料理が苦手、またはこだ...