リアルな生活 フルタイム共働きの心得「仕事は大事だが、親の替わりはいない」 明日は大切な会議があり、準備万端! そんな時ほど、子どもが発熱する・・・働いているとよくあります。 今日は... 2020.08.09 リアルな生活子ども
リアルな生活 物の位置で子育てが楽になる!子どもが出来ることが増える環境づくり 物の位置に気を遣っていますか?ちょっとした工夫で、子どもが自分で準備や片付けが出来るようになるので、子どもの身長に合わせた位置設定をすることで、親がいちいち呼ばれることが少なくなり、子育てがかなり楽になると思います! 2020.08.02 リアルな生活子ども
子ども 2人目出産後、上の子ケアでやってよかったこと4選 出産後、0歳児~1歳児の育児って、本当に大変ですよね。 夜泣き寝不足当たり前、授乳にお風呂、もう限界・・・。 ... 2020.08.01 子ども
子ども 姿勢改善に期待大!プロポーションチェアで小言ストレスを解消(後日談あり) 前回の記事で、子どもに正しい姿勢を身につけさせるには ゴールデンエイジの5歳~12歳の間が重要だという話を書きま... 2020.07.27 子ども
子ども 賢い子どもは、みんな姿勢が良い?子どもの姿勢矯正について 賢い子どもは、かなりの確率で姿勢が良いと聞いてから、子どもの姿勢が気になりだしました。姿勢が悪いというのは、親の責任が大半ですよね。では、実際に子どもの姿勢を良くするためにはどうするのか?について考えてみました。 2020.07.25 子ども
子ども 姉弟仲を良くする方法は、上の子への接し方がポイント!? きょうだいの仲がとても良いので、なぜ仲良しきょうだいでいられるのかを考えてみました。上の子を「お姉ちゃん」「お兄ちゃん」と呼ばない、親が人に優しくしている姿を見せるなどが効果的だと思います。 2020.07.12 子ども
子ども 今日から実践!「何分で着替えられる?」と聞くだけで、子どもが自分から進んで着替えるようになる 「早く着ろー!」 子どもに、何百回言ったんでしょうかね。 小さい子供を持つ親なら、この気持ちが分かるはず!... 2020.07.02 子ども