子ども あいうえおを楽しく覚えられる絵本『あっちゃんあがつく―たべものあいうえお』 「あいうえお」を自然に覚えてしまう絵本、ご存じですか?読むとウキウキ、思わず、口ずさんでしまう不思議な絵本。『あっちゃんあがつく―たべものあいうえお』、オススメです。 2020.09.19 子ども
共働き フルタイム共働きのコツはママが楽しめる環境を作ること。手料理しなくて良いから趣味を楽しんで欲しい。 共働きの子育てのコツとは?時短家電を揃えること?家事代行を頼むこと?それ以上に、ママが生き生きしている環境(例えば仕事や趣味)を整備することの方が大事だと思います。ママが元気がないと、家庭はまわらない。出来るだけ好きなことをやってもらって、毎日元気でいて欲しい。 2020.09.15 共働き夫婦
夫婦 【結婚記念日の楽しみ方】結婚式DVDを家族でニヤニヤしながら観てみよう! 結婚記念日には、結婚式のDVDを子どもと一緒に観るのがオススメ!ケーキを買って、シャンパンを用意して、結婚式のDVDを観ながら、いざケーキ入刀です。 2020.09.12 夫婦
子ども リビング学習の消しかすが床に落ちる問題は、Tihoo社のコードレス卓上クリーナーで解決。 リビング学習をしていると、消しゴムのかすがいっぱい出ます。子どもに片付けさせると、床に落として踏んで黒くなり、悩んでいました。そこで、Tihoo卓上クリーナーを買ってみました。500円玉を吸えるくらいの吸引力あり、コンパクトで軽くて小学一年生のうちの子どもでも使えて良いですよ。 2020.09.07 子ども生活ライフハック
子ども お月さまを、スマホ撮影でバッチリきれいに月を撮る方法(クリップアダプタ使用) ラプトル50の天体望遠鏡を購入しましたが、子どもが接眼レンズを覗こうとすると必ず位置がずれてしまいました。片眼で観るのも難しいようです。そこで、天体望遠鏡のスマホ撮影用機具のグリップアダプタを購入してみました。スマホ越しに見せられて、月の撮影も上手に出来るようになりました。 2020.09.05 子ども
子ども 「にほんごであそぼ」ことわざかるた遊びのススメ 子どもがYouTubeを見る時間を、もう少し有意義に使えないかと思っていた夜、ことわざかるた遊びを試しにやってみると大成功。子どもは札が取れるのが楽しいし、親は子どもの真剣な姿を眺めるのが楽しいです。齋藤孝先生監修の「にほんごであそぼ」のことわざかるたは、絵柄がシンプルだし、ことわざも覚えられてオススメです。 2020.09.02 子ども
子ども 4歳男子の誕生日プレゼントは天体望遠鏡に決定 4歳男子の誕生日プレゼントに天体望遠鏡と星の図鑑を買いました。ラプトル50の天体望遠鏡で月のクレーターまでハッキリと観察が出来て、毎日天体観測会を開いて家族で楽しんでいます。 2020.08.30 子ども雑記
夫婦 イライラにはハグを!侮れないオキシトシン効果。 ママがイライラしているとき、我々パパは、すかさずハグをすれば良いと思います。子育てでイライラするのは基本的に「思い通りにいかない」とき。でも、そんなの日常茶飯事ですよね。重要なのは、一旦落ち着くこと。そのためのハグのススメです。 2020.08.17 夫婦
子育て 子どもに約束を守らせる方法は、親が約束を必ず守ること。子育てのイライラが少なくなるかも! 約束を守るような子に育って欲しければ、親がまずは子どもとの約束を守る姿勢を見せる必要があります。我が家では子どもとの約束は小さいことでも絶対です。でも、現実は結構大変で・・・。 2020.08.12 子育て